お金が貯まらない、貯金がないという人は少なくないと思います。世代別の貯金額の統計を見ても、いつの時代も必ず貯金ゼロの人が一定数います。
私自身、30歳前後の頃は仕事が不安定であったため、特にお金がなくて、月末に家賃が払えなくて慌ててお金を工面したこともあります。今は幸い仕事が安定して、ちゃんと貯金ができるようになりました。
ここではお金が貯まらない、貯金ができないという人のために、どうしたら貯金ができるようになるかをご紹介したいと思います。
なぜ貯金がないという状態が起きるのか?
貯金がないというのは単純に、収入以上にお金を使っているということです。
つまり、
収入 < 支出
ということですね。
クレジットカード払いやカードローンを活用して、支払を先送りにしているが実は毎月赤字、、、なんてこともあり得るでしょう。
これだと収入が減ったり、大きな支払が発生すると突然破綻するので、「収入>支出」になるよう改善する必要があります。
お金を貯めるには大前提として、収入が支出よりも多いことが必須です。
収入 > 支出
これなら自然とお金は貯まります。つまりお金を貯めるには2つの方法しかなくて、収入を増やすか、支出を減らすかのどちらか、あるいはその両方を実施することです。
その上で、残ったお金を普段使わない銀行口座や定期預金などに移して「生活資金と貯金を切り分ける」こと。こうして普段は使わないお金=貯金を貯めることができます。
収入を増やすには?
スポンサーリンク
収入を増やす方法はいくつかあります。すぐに思いつくものでも、
- 転職
- 副業
- 短期バイト
などがありますね。もちろん他に自分にあった収入増の方法があるかもしれません。
転職で収入アップできるかどうかを判断するには?
もしも今の仕事について、収入面で不満があるなら転職を検討してもいいかもしれません。自分の今の仕事内容が競合他社と比べて魅力的かどうか、あらためて比較してみるのもいいでしょう。
現在はバブル期以来の売り手市場と言われていますから、転職によって収入アップを実現しやすい傾向にあります。
転職で収入アップできるかどうかを判断する簡単な方法として、自分の年齢や職種でどんな求人があるかを見てみるといいでしょう。大手転職サイトなら、無料で様々な求人情報を見ることができます。
今の仕事を辞めずに副業をするには?
最近ではサラリーマンでも手軽にできる副業がたくさんあります。メルカリやヤフオク、アマゾンで自分の不用品をお金に変えるだけでもいくらかにはなるでしょう。
出品や発送の手間はありますが、転職よりも手軽にできる上、自分のペースで取り組めるのはメリットですね。たとえばメルカリならCDやDVD、ゲームから洋服、スマホ、車まで様々なアイテムが売買ができます。
ただし会社が副業禁止の場合は要注意です。その場合は家族にお願いするなどして世帯収入を増やす方向で考えましょう。
短期バイトはやっぱり確実に収入アップできる
収入を増やすという意味では一番手軽で確実なのが短期バイトでしょう。
土日のみなど一日だけのアルバイトからも多くありますので、休みの日を活用して収入を増やすことができます。
ライブやイベント会場の誘導や設営撤去、工事現場や引っ越しなど短日バイトでどんなものがあるか、以下のアルバイト情報サイトで確認してみましょう。
バイトが決まれば最大1万円ボーナス!
最低でも5,000円もらえる!採用から最短で1日で貰える「マッハボーナス」。
【もれなく】【どのバイトでも】もらえます!今すぐマッハバイトを確認しよう。→最大1万円ボーナス!マッハバイト

支出を減らすには?
支出を減らすには色んな方法がありますが、家賃やスマホ代など毎月出ていくお金(固定費)を見直すのが一番でしょう。
節約というとまず思いつくのが食費を減らすことですが、外食が多い場合で外食を減らすなら効果がありますが、自炊メインだとそもそもあまりお金がかからないはずなのでそこまで節約効果が期待できません。
家賃や光熱費、スマホ代などを見直す方が節約効果は高くなりますので、そのあたりを見直してみましょう。
家賃を見直すにはまずはどんな物件があるか確認する
家賃は支出の中でも大きな割合を締めるものです。そこが見直せるなら一番節約効果が高いです。賃貸情報サイトを確認して、今のお住まいと近隣の家賃に比べて、より安い物件がないかを見てみるといいでしょう。
光熱費をどれくらい節約できるか簡単に調べるには?
電力自由化により現在では大手電力会社以外でも電力の契約をすることができるようになりました。そのため電力会社の契約を切り替えることで電気代を安くすることが可能になりました。
スポンサーリンク
有名なところでは、AUでんきやエネオスでんき、東京ガスなどがやっていますね。これらと比較して電気代が安くできそうなら、安くしてもいいでしょう。価格.comの電気料金比較で簡単に比較できます。
面倒な設定などなく、スマホ代を安くするには?
スマホをドコモやAU、ソフトバンクなど大手キャリアを使っているなら、格安SIMに乗り換えると毎月の支払を少なくすることができます。しかし格安SIMは何となく面倒そう、設定の変更とかよく分からないという人には、実店舗がある格安SIMがオススメです。
今のスマホがそのまま使える【mineo(マイネオ)】
Docomo端末もau端末もSoftbank端末もそのまま使える!対応端末数No.1のmineo!対応端末数が多いから、あなたの今お使いの端末がそのままで、スマホ代が安くなる!→ mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)の特徴は、フリータンクという無料でギガが補充できるサービスや、メルカリなどでもギガが買えるのでギガ不足の心配がありません。仮にギガを使い果たした状態(低速モード)でもLINEやTwitterなどは問題なく使えます。SIM解除してないiPhoneでも設定不要でそのまま使えるのも魅力。
ここで紹介するmineo(マイネオ)は実店舗もありますから、店舗でスマホの設定を店員さんにやってもらうことが可能です。もちろん、質問にもその場で答えてくれるので、格安SIMに興味があるけど自分でやるには不安があるという方はぜひ一度、店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか。実店舗がどこにあるかは以下のリンクから確認できます。
さいごに
すべてを実施するのではなく、自分にできる方法から試すといいでしょう。
もちろんそうやってできたお金をすぐに使ってしまってはいつまで経っても貯金ができません。余ったお金を貯金用の銀行口座をなり、積立定期預金を組むなりして、余剰資金を移動するように心がけましょう。
オススメなのは自動引き落としをしてくれる積立口座です。自動的にお金を引き出してくれるので、自然とお金を貯めることできるでしょう。